eS4 FSW Parade
in ETCC |
 |
 |
|
9/21 FUJI SPEED WAY Racing Course |
|
「eS4 FSW Parade in ETCC」 お申込みありがとうございます。
下記注意事項を良くお読み頂き楽しく遊んで頂ければ幸いです。 |
|
|
ゲート・パドック・受付について |
当日のご入場は「東ゲート」からとなります。
※ 乗車人数に応じた入場料が別途必要ですのでご了承ください。
大人(18歳以上) 1,000円(JAF会員・SD・ゴールド免許割引 900円 /
高校生 700円/FISCOライセンス保持者・小学生 無料) |
ご入場後レーシングコース・パドックを目指して下さい。 |
AパドックのeS4指定位置(下リンク「当日のパドック図」参照)
No.172~233に駐車して下さい。 |
受付は「19番ピット」にて 9:30~10:30 です。
走行パスとステッカーをお渡しいたしますので、
「返信メール記載の受付番号とお名前」を仰って下さい。 |
|
 |
|
パレードについて |
富士スピードウェイのレーシングコースをパレードします。
マーシャルカーを先頭にコースを3周します。
追い越しは禁止です。危険な運転も禁止です。
特別な装備は必要ありません。シートベルトは締めて下さい。
公道を走行している状態でご参加頂けます。
乗車定員まで乗ってパレードにご参加頂けます。ご家族・ご友人とご参加下さい。 |
|
|
 |
|
整列・コースイン |
11:15 より「メディアセンター1(ピットA棟2F/11~14番上辺り)」にて、eS4編集部によるオープニングのご挨拶、ならびに走行時の注意点等のご説明を致しますので、必ずご参加下さい。
その後、12:00頃より整列を開始致します。
係員の指示によりパドックからコントロールセンター横を通り、順次ピットロードへ進入していきます。 ご自分の整列が完了ても、お車から降りないで下さい。
オフィシャルカーの先導でコースインします。 ピットロードで並んでいる順に続いてコースインして下さい。 コース幅が多少狭いところもあります。前後左右の車に気を付けながら走行して下さい。 あまりよそ見をすると危険です。 安全第一で楽しく走行して下さい。
走行終了後は、前車についてパドックまで戻ってください。その後、自由解散となります。 |
|
|
< 走行時の ご 注 意 > |
コースは高速道路と同じと思ってください。
不必要な減速・停車等は絶対にやめてください。
また、お車からは絶対に降りないで下さい。故障・体調不良等の緊急事態の場合は出来るだけピットまで戻られるか、無理な場合はコース外の出来るだけ安全な場所に車を止め、すぐにコースの外壁の外まで退避して下さい。(エンジン停止・鍵は付けたまま)
|
|
|
< サーキットでのルールとマナー > |
■ |
サーキットパドック・コースはすべて自己責任が基本となっています。(遊園地とは異なります。) |
■ |
安全性とモラルの向上のためサーキットルールをお守りいただきますようお願い致します。 サーキットを美しく利用するためゴミの処理はきちんと行ってください。(ゴミ袋持参推奨) |
■ |
ピット・ピットロードは禁煙です。 駐車スペースでの喫煙は携帯灰皿等をご持参下さい。ポイ捨て厳禁! |
■ |
ピット・ピットロードでの傘(日傘)の使用、ピットロードでの飲食は禁止です。 |
■ |
15歳以下の方は安全のため、ピットト・ピットロードは立ち入り禁止となります。パドック内も車が移動しますので、くれぐれもお子様からは目を離さないようにして下さい。 |
■ |
サーキット内はペット持込禁止です。 |
|
|
ピットエリアでのご見学について < ピット2F プレスラウンジ > |
当日はピットA棟2F(5~6番上辺り)のプレスラウンジを開放しております。
観戦等にご自由にご利用下さい。(無料)
なお、危険ですのでパレード整列時以外のピットロードへの立ち入りはご遠慮下さい。 |
|
 |
|
レストラン・ガソリンスタンド・メインスタンド |
Aパドック内にレストラン「 ORIZURU 」(お土産物売店併設)、
Bパドックにガソリンスタンドがあります。
メインスタンド等の観客席も出入り自由です。
|
|
体調が悪くなった場合 < メディカルセンター > |
Bパドック奥(上部リンク「場内マップ」参照)にメディカルセンターを設置しております。少しでも体調がおかしい場合は、無理をせず、お早めにご利用下さい。 |
|
|
道中お気をつけてご来場下さい。 |
|
Copyright© 2009 ARCA All Rights Reserved. |
|
 |
|
|